髪型が決まってなくても美容室に行っていいの?
千葉県東船橋の【AyaLA Organic&Spa】で美容師をしております
佐藤哲朗です^^
はじめましての方!
ようこそいらっしゃいました♪
自己紹介はこちら ↓
こんにちは~
良い週末をお過ごしでしょうか??
悲しいことに朝イチに空きがあるので、こうしてPCに向かっているワタクシです
最近ありがたいことにお客様からブログ読んでますよーという声が多く
嬉し恥ずかしで御座います
“意外と仕事熱心ですね!”
“意外とマメですね!”
“意外と真面目ですね!”
と言ってもらえることが多いのですが
一体どんなイメージを持たれているのでしょうか?(笑)
当たり前のことをして、当たり前のことを書いているだけです^^
また、最近よくお客様とのやり取りでよく言われることがあるのです
僕『今日は仕上がりのイメージとかありますか?』
お客様『ごめんなさい、特に決めてこなかったの』
コレです!
正直全然ごめんなさいじゃないです!
買い物行く時、ご飯食べに行く時
明確にアレが欲しいな~、アレが食べたいな~って時もあると思いますけど
特になくて何となくフラっと行きたい時だってありますよね
僕なんて買う気もないのに何時間も電気屋にいる冷やかしクソ野郎ですから
美容室だってそれと同じ感覚で来てもらって大丈夫です^^
そもそもお客様の希望をあまり聞かない美容師
具体的にヘアカタログなどを見てコレにする!って決めてから施術に入る美容師
色々なタイプの美容師がいると思います!
別に正解があるわけじゃないのでどっちが正しいとかではないのですが
僕はお客様の髪の悩みを解決したい、というのを1番に考えているので
それを引き出すためにカウンセリングで色々お伺いします
なので明確にコレにしたいです!ってのがなくても全然OKです♪
むしろもう『お任せにします!』って言って頂けるのはとても嬉しいことです!
“お任せ”ってのは言い換えれば“信頼してますよ”
ってことかなーとも思うので
美容師冥利に尽きるってもんです!
なので困った時はぜひ
『お任せで!』と言ってみて下さい^^
責任を持って素敵にします!!
そして僕もプロとして
もっともっと提案の引き出しを持たないといけないですね
よし、今度の休みは何か未知なことをしよう(ФωФ)
0コメント