自己構築
千葉県東船橋の【AyaLA Organic&Spa】で美容師をしております
佐藤哲朗です^^
はじめましての方!
ようこそいらっしゃいました♪
自己紹介はこちら ↓
こんばんは!
昨日は毎月恒例のセミナーに
長野県の美容室
Dears代表・北原さんのお話を
もともと北原さんのブログは何度か読ませて頂いていたので楽しみでした^^
集客やネット・SNSの使い方、ブログの書き方やブランディングについてのお話がメイン
喋りがとても上手で理解しやすかったですね♪
刺さるワードもたくさんありましたが
※アットホームが売りは危険とかw
こういう内容のセミナーだと皆さん共通して仰ることは
圧倒的な“個”の作り込みの大切さ
ターゲットの明確化
付け焼き刃で人と同じことをしても意味がない
結果の出ない戦いはしない、と
データに基づいて徹底的してやり切っているので、とても説得力がありました
スタッフの雇用形態や待遇なども
時代的にこれから美容師になる人たちに凄くマッチしそうな感じがしました
僕もこんな風に毎日ブログ書いてますけど
色々考えて再構築していかないとなー
誰に向けて書いてるのか?
何のために書いているのか?
オーナーだったらスタッフ雇用の為に書く人が多いだろうし
美容師だったらお客様のため、集客のため、周りのスタッフのため、自分のモチベーションを上げるため?
色々だと思いますが
1番危険なのは惰性で書いて自己満足で終わることですよね…
日記化すること
今現在も文章を書きながら誰に向けて書いてんだろうって感じですけどwww
強いて言うなら自分とスタッフ向けでしょうかw
自分の何を見せたいのか?
誰に見て欲しいのか?
もう一度考えて
HPを作り込んで行きたいと思います(^^)
0コメント