私を構成するアレの話
千葉県東船橋の【AyaLA Organic&Spa】で美容師をしております
佐藤哲朗です^^
はじめましての方!
ようこそいらっしゃいました♪
自己紹介はこちら ↓
こんばんは^^
導かれし者 佐藤です
ということで…ね
今回は僕のドラクエに対する熱い想いを綴りたいと思います
FF派のそこのアナタは回れ右ですよ
※FFもやるけど
先週の土曜日
国民的RPG ドラゴンクエスト11が発売になりまして
3DS版を発売日にゲットして、マイペースにやっています
今レベル22ですね
率直な意見
今のところすげー面白い!!
古き良きドラクエと言った感じです^^
過去作を彷彿とさせるシーンもたくさん
BGMも同じものを使用していたり
2Dのドット絵も30~40代には馴染みのある感じです
そこら辺はスクエニの思惑通り
往年のファンには嬉しい仕様ですね^^
最後まで飽きずにプレイできそうです
ドラクエならではのワクワク感があるよね〜今作
〜回想〜
僕が初めてやった作品はドラクエ4でした
確か当時幼稚園か小学校低学年だったかな?
若かりし長男と長女がやっていたのを横で見ていました
そして2人がクリアして飽きた頃に初めて自分でプレイ!
正直その時クリアしたかどうかは覚えてませんが、音楽はとても印象に残っています
5章のワールドマップBGMの寂しい感じとか
呪いの音楽とか皆トラウマだろw
次に出たのは名作と名高い5ですが
この時も特に発売日に買うでもなく、友達がやってるのを見てたりしました
で、暫くして姉が買ってきて
また本人がやり終わって飽きたら借りるというパターンでしたね
こう振り返ってみると発売日からやったのって意外と少ないな
そして次に出た6ですが
ここからようやく予約して自分で発売日に買うようになります
当時は“ドラクエ狩り”なんて言葉も流行っていたので
陰キャなワタシは購入→即帰宅でしたww
この時小学校高学年
ウチの親は特にゲーム時間に対して制限をかける親ではなかったので
死ぬほどやりましたね
それこそ睡眠時間を削りながら
更にその次に出たSFC版のリメイク3とか何回やったかわかりません
あれは本当に名作やわ・・
その後のナンバリングタイトル(10以外)は発売日に購入して
とりあえずはレベルマックスまでやってますし
スピンオフ作品・リメイク版も殆どやってますので
僕の青春時代はドラクエによって構成されていると言っても過言ではありません
※もちろん他のゲームもね
「ゲームてwww」
と思う方も少なからずいるでしょうが
しかし
人として大切なこと
勇気とは?
正義とは何たるか?悪とは?
そもそも世の中に善悪などあるのか?
0コメント