マネマネ人間のマーチ
千葉県東船橋の【AyaLA Organic&Spa】で美容師をしております
佐藤哲朗です^^
はじめましての方!
ようこそいらっしゃいました♪
自己紹介はこちら ↓
こんばんは〜
3連休は比較的過ごしやすい気候でしたね
夏は苦手な生粋のインドアタイプ美容師です(ΦωΦ)
そう言えば先日このブログで書いた
船橋の永野さんが作ったスタイルが載ってたって話
確認したところ
やっぱり無断使用だったそうなwww
公式に使ってくれれば誰も悲しまないのに…
無断使用ダメ!絶対!
スタイルだけではないですが
やっぱりパクるってダメですよね
ダメって言うか意味ないよなーと思います
人はみんな“何か”になりたくて
時間をかけて技術や知識を磨き
実践して、結果を見て、再構築を繰り返して
ようやく出来上がったモノが
その人の強みになり、ブランドになり、コンテンツになるのですよね
他所から来た第三者が完成形やアイデアだけを盗んだとしても
所詮まがい物にしか過ぎず
仮に多少の効果が出たところで
一過性のモノにしかならないと思っています
まー業界に寄るかもしれませんが
こと技術職に関しては、経験値というのはかなり重要になるんじゃないかな〜
そして残念なことに現実世界にはぐれメタルは存在しないのです
リセマラしたけりゃ死ぬしかない
課金はできるかもですけどw
“○○が流行っているから便乗しましょう”
“でも方法は誰かの真似をしてそれっぽくしましょう”
少なくともこれで美容師として売れる自信僕にはないですわwww
自分が好きで、こだわって続けて
長年かけて研ぎ澄ましてきたことが
人を惹きつけるモノになるのではないだろうか?
そう
これを頑固親父的思考と呼びます
無駄だと思うことも死ぬほどありますけどね(ΦωΦ)
もちろん参考にするのは良いと思います♪
参考にするってのはそこに敬意がありますから
0から1のことを作れる人って
本当に限られた人間なのですよね
誰かの真似をして
何かに支配されていた方が楽だと思う人の方が圧倒的に多かったりします
どこにあるのか俺のブルーオーシャンw
今日も今日とて
さまよいながら刃を研いで生きてます
合掌
0コメント