年の功って言ったら怒られるのだろうか
千葉県東船橋の【AyaLA Organic&Spa】で美容師をしております
佐藤哲朗です^^
はじめましての方!
ようこそいらっしゃいました♪
自己紹介はこちら ↓
今日も1日お疲れ様でした
日曜日は毎週恒例の勉強会
ウチのカリキュラムではざっくり言うと
シャンプー→カラー→パーマ→カットと技術を順番に習得して
全て終われば晴れてデビュー!!
というシステムなのですが
今日からカットの練習に入る他店のアシスタントがいました
そしていわゆる「切り方」を教える前に
弊社の統括マネージャーが直接「技術より大切なこと」を指導して下さいます
ちょうど話してる最中だったのでちゃっかり僕も参加してみましたが
めちゃめちゃタメになるやん…
※金取れるで…
美容に置いて最早「上手い」「下手」という概念はあまり無いと個人的にも思っていて
周りが見て何かイマイチじゃね?と思ってもそのお客様が満足していればそれは「正しい」ことになるし
そもそも正しいかどうか?なんて結果が決めることなんですよね
大切なのは
・いかにお客様に寄り添うことができるか
・基礎をおろしかにしないこと
・礼儀、振る舞い、身だしなみ、言動がプロとしての水準にあるか
・向上心を持ち続け、勉強し続ける事
これらを踏まえた上で自分の武器やオリジナリティーを発信し、提供すること
正に僕が普段思っていることでした
マジで基本中の基本なのですけどね
あーすっ飛ばしてんなーと思うことが結構あるのでw
説明してるところを見て
こうも簡単に分かりやすく、言語化できるものなんだな〜と
感服致しましたw
本当に全スタッフに改めて話して頂きたいと思いましたね(^^)
働き方の多様化
術、発信、ブランディング…
正にやり方は自由な時代ですが
本質を見失わないように
まずは病める時も、健やかなる時も、お客様がいない時もw
背筋を伸ばしてお店に立つことからですね
人間性は立ち振る舞いに全て反映されますから
僕の振る舞いが自店のスタッフに良い影響を与えるように
黙って背中で示したいと思います
…完全に日記ですね
オヤスミなさいませ
0コメント