新型iPhoneと格安SIMとワタシ
千葉県東船橋の【AyaLA Organic&Spa】で美容師をしております
佐藤哲朗です^^
はじめましての方!
ようこそいらっしゃいました♪
自己紹介はこちら ↓
こんばんは!
少し前になりますが、iPhone 8とiPhone X発表になりましたね!
Xの未来感たるや!!
こいつは気になります・・
検索すれば様々なサイトでスペックやら詳細が出てくるのでご覧あれ^^
とりあえず公式貼っときます ↓
とかなんとか言ってますが
実はAndroidユーザーの私です
それどころかiPhone使ったことすらないのです・・(ФωФ)
別にアンチアップルでもないですし、国産至上主義とかでもないです
使ってるのASUSのzenfone3ですしw
単純に調べるの好きなんですよね~
とにかく新しいもの好きなので
iPhone X SIMフリー版も出るみたいなのでこれを機にiosに乗り換えようかしら!?
最近は本当に様々な選び方が出来るようになりましたよね!!
格安SIM使ってる人も増えてきたし
でもやっぱり未だに「よくわかんない・面倒くさそう」という理由で敬遠してる方も多いのではないでしょうか?
実はお客さまに聞かれることも結構あります^^
ということで簡単に格安SIMについてのことと
実際の使用感を書いてみようかと思います!
SNSとか動画とか2chとかそこそこ使う程度の現役美容師が感じる使用感です
極力余計なことは説明しないようにしますので、気になる方はご自身で補完して下さいね♪
~格安SIMとは?~
たまに勘違いされる方がいるのですがスマホ本体ではなく、全てのスマホに入っている「SIMカード」が
日本3大キャリア「Docomo」「au」「softbank」以外のものを指します
「MVNO」と呼ばれることが多いですね
「格安」と言われているくらいなので上記の3社よりも基本料金が大幅に安いことが最大の特徴です
「格安SIM」じゃなくて「適正SIM」ってのが正しい名称だと思うんだけどなぁ
使えます!・・が、SIMカードには大きさが3種類あります
自分の端末に合ったサイズのSIMカードを用意しましょう
Googleで「使っている端末 SIMカード 種類」で調べればすぐに出てきますよ♪
電話番号もそのまま使うことが出来ますよ!
~どうしたらいいの?~
では、手順を簡単に!
1、クレジットカードを準備しよう
3大キャリアと違って支払い方法はクレジットカードがほとんどです!
ないとそもそも契約できない場合が多いですよ!
2、今使っている通信会社を解約しよう
店頭に行って手続きするか、お使いのスマホからインターネット操作でも出来ます
例:Docomoならdモード
ここで注意しなければいけないのは、3大キャリアを解約する場合、解約金が発生するということ!
しかし、最初に端末を契約した時からちょうど2年後に2ヶ月間の移行期間が出来ます!その時に解約すれば解約金は払わなくてOKです^^
2ヵ月を越えてしまうと、また2年間契約を更新されてしまうので、注意して下さい
※俗に言う2年縛り
自分がいつ契約したかわからない人は、スマホのマイメニューから調べればわかります!
わからない人は店頭で聞けばすぐに教えてくれます♪
※場合によってはSIMロックというのを解除する必要があります、スタッフさんに聞いてみましょう
3、電話番号を移行する準備をしよう
通信会社を変えても電話番号をそのまま使いたい人はやりましょう!
番号が変わっても良いorネット通信だけで契約したい人は省いてOKです
これまたスマホのマイメニューから24時間操作できますが
わからなければ店頭に行って「MNP予約番号を取りたい」と言ってください^^
身分証を忘れずに!スタッフさんと対面で解約するのが気まずい人にはオススメできませんがw
4、会社を決めよう!
1番悩むのはここでしょうか?
現在かなりたくさんの格安SIMの会社があるのでどれを選べば良いかわからないですよね・・
会社によって様々なプランがあるので、自分の用途に合うものを選べばOKですが
参考までに僕の使ってる会社とオススメをいくつか
僕が使ってるのは「FREETEL」です
「使った分だけ安心プラン」ってのを契約してます!
また、個人的なオススメは・・
MVNOのパイオニア「IIJmio(アイアイジェイミオ)」
ミネオじゃないよマイネオだよの「mineo」
皆大好き!LINEのMVNO「LINE MOBILE」
ここら辺ですかね!
※これらは全てDocomoの回線の一部を利用したMVNO
一応自分が契約する時に調べまくった上での話ですが、僕の独断と偏見なので悪しからず!
5、SIMカードを買おう!
そして遂に実際にカードを買うのですが、どこで買ったら良いのか?
普通に電気屋で売ってるのですが、会社によっては大手家電量販店には置いていないメーカーもあります・・
確実なのはネットで買うことですが、店員さんに相談したい!という人はやはり電気屋さんに行きましょう♪
先ほど3で出てきたMNP予約番号ってのは契約する時に必要なので準備しておきましょう♪
また、上にも書きましたが、SIMカードの種類を間違えると使えないので、端末に合うカードをもう一度確認しましょう!(ノーマルSIMなのか、ナノSIMなのか、マイクロSIMなのか)
※iPhoneはナノSIMね
6、SIMカードを端末に差し込もう!
購入したカードを早速入れてみましょう!その際にいくつか設定をしなければいけませんが、わかりやすい説明書みたいのが付属していると思うので、それに沿って指示通り操作しましょう♪落ち着いてゆっくりやりましょう^^
設定が完了すればすぐに使用可能です!
後は今まで通り使えますよ♪
もちろん電話番号もそのままです
ちなみに、一緒に端末も購入することができます
・・が、長くなりそうなので割愛しますw
~どれくらい安いの?~
契約内容・ネット環境・スマホの使い方によるので何とも言えませんが
今と同じような使い方をして、半分以下にはなるのではないでしょうか?
「僕の場合」
フリーテル使った分だけ安心プラン
家に固定回線なし(笑)
wi-fiもなし(笑)
月平均10G使用
端末の分割なし(一括で購入してる)
電話はまずかけることはない(LINE通話はたまにする)
で大体3000円強です
つまり月にかかる通信費がトータルこれになるわけですね
家にネット回線があってwi-fiを好きに使えるorモバイルwi-fiを持っているのであれば、物凄くスマホの通信料は抑えることができるはずです♪
~デメリットはないの?~
よく言われるのは、通信速度が遅いんじゃないの?ってやつ
これは・・完全に僕の主観ですが「変わらない」です
平日のお昼休み時(多くの人がスマホをいじる時間)に遅くなると耳にしますが
正直僕にはわからないレベルですね(^^;
動画もたまに見ますけど、特にストレスを感じたことはないですね!
デメリットの1つとしては
「キャリアメールが使えない」ことですね
※@docomo.ne.jpとかです
ただ、ぶっちゃけ僕は全く困ってないですけどね(ФωФ)
メールするの母親だけであとはLINEなのでw
ヤフーとかグーグルのメールは使えるので、それで十分事足りてます!
2つ目は、専用のショップがないことですかね
Docomoショップとかauショップってのがないので、困ったときに自分で対策できない人はちょっと困るかも?
まー個人的にはデメリットと言うほどでもないですね
ショップに用事ってあるか?
絶対にショップがあった方が良い!って人は
店舗がある「楽天モバイル」「Y!モバイル」辺りが良いのではないでしょうか?
データのバックアップはしっかり取っておきましょうね!
そこら辺は自己責任です^^
とまぁこんな感じですかね!
いやー・・思ったより長くなってしまいましたが
現役にわかオタク美容師によるMVNO経験談でした!
ぶっちゃけ曖昧なところもあるのでwww
気になる方はネットで調べてもらえば、もっと詳しく・わかりやく説明してる人がたくさんいますよ♪
もちろんウチに来た時僕に聞いてもらっても大丈夫です!
ではでは
良いスマホライフを!
0コメント